公認スポーツ栄養士 松田 幸子– Author –
-
スイミングクラブ 選手コース スポーツ栄養講座
2023年7月9日、スイミングクラブの選手コース 保護者の皆さんを主体にスポーツ栄養講座で登壇しました。 当日は小学生から高校生の選手たちも話を聞いてくれました。ジュニアオリンピック前の貴重な時間を食事の話に割いてくれたのは、とても嬉しいことで... -
第15回 日本スプリントトライアスロン選手権 仙台
2023年7月2日に仙台で行われた日本スプリントトライアスロン選手権にサポート選手が出場しました。 試合結果 6月25日のレースで課題をみつけましたが、今回のレースではレース後に元気な姿を写真で送ってくれました。 https://sports-shokuiku.jp/athlete/... -
東日本学生トライアスロン選手権 那須塩原大会 兼 関東・東北・北海道学生トライアスロン選手権
2023年6月25日に栃木県で開催された東日本トライアスロン選手権 那須塩原大会にサポート選手が出場しました。 体調が思わしくなかった状態での出場で不安がありましたが、完走し次へ課題が見つかる内容になりました。 試合結果 トライアスロンはご存知の... -
2023年度東京都高等学校選手権水泳競技大会
2023年6月25日、26日に都高校(インターハイ予選)があり、サポート選手が出場しました。無事に関東高校への出場権を得て、好タイムで入賞しました。順位を言うと、選手が特定されてしまうので、記事アップの現在はこのように濁させて下さい(笑)。 https... -
Tシャツでジュニアアスリート支援
私には『ふるさと』がありません。ですが、あることがきっかけで西表島に足を運び、ふるさとのようになりました。 あなたは、水曜どうでしょうという番組をご存知ですか? 大泉洋さんが若かりし頃、出演していた番組です。そのファン(藩士)で、西表島の... -
2023年度全国栄養士大会オンライン スタート
今日、6月28日からオンラインで全国栄養士大会がスタートします。 オンラインになったことで、時間も有効に使いながら学ぶことが出来るようになり助かっています。 オンライン講座は日本栄養士会会員のみ閲覧可能です。(養成校の学生は会員では無くても登... -
Smart FLASH 今日は何の日 2021年8月6日号
日本が失った水泳「幻の世界記録」五輪開催のいまこそ知っておきたい という記事で、元日本水泳連盟会長の古橋広之進氏の著書に書かれた食事情についてコメントしました。 その時代で工夫すること。その環境で工夫すること。 それはいつでも変わりません。... -
ラグビー山田章仁選手との“食トレ”対談
2021年にラグビー日本代表経験もある山田章仁選手と対談をさせていただきました。 https://victorysportsnews.com/articles/7910/original 山田選手の食のこだわりや、プロとして第一線で長年活躍できるからだ作りのヒントが満載です。 ぜひご覧になってく... -
3年ぶりのリアル開催|アントラーズ食育キャラバン
コロナ禍になり行動制限があり、大変な3年。 その中、2022年は神栖市の公立全小学校を巡回することができました。 https://sports-shokuiku.jp/lecturer/683/ コロナ禍前は講座後に一緒に給食を食べていたのですが、この時は講座のみ。子どもたちと「家庭... -
夏のお弁当作りは食中毒に注意
夏のお弁当作り。食材選びはもちろんですが、特に気をつけたいのは食中毒への対策。保冷剤を使うのは一般的になりましたが、保冷剤を使用しても食中毒リスクはまだまだあります。 できるだけリスクを減らしたいですよね。日刊スポーツ新聞連載の スポーツ...