栄養コンサル– category –
-
マイミータス記事アップ:気になるふくらはぎのむくみや太さチェック
管理栄養士/健康運動指導士の松田幸子です。マイミータスメンバーになったのは先日の記事でアップしたとおりです。 https://sports-shokuiku.jp/n-consulting/4753/ 8月には2本、記事をアップしました。 今日は1本目のご紹介です。年齢問わず、足のむくみ... -
子どもの夏バテ 生活に根付いた食事の考え方
ジュニアアスリート子育て塾、6月、7月は連載です。夏バテを最小限に抑えるための食事の考え方。特に7月はただ食べるのでは無く「●●と栄養素の関係」「▲▲と食事の関係」など、単独では無く生活に根付いた考え方をお伝えしています。 ジュニア選手の保護者... -
アスリートの「体が重い」を解き明かすスポーツ栄養士の醍醐味
競技者の「体が重い」を体重として考えるか、それ以外で考えるか。これはスポーツ栄養士の力の見せ所だと思います。 ・スポーツ栄養で信頼されるチャレンジ㉖ |「体が重い」という女子選手の相談 ・スポーツ栄養士の起業・独立のホント を2025年7月の記事... -
子どもの暑さ負け 最小限に抑える食事の考え方
ジュニアアスリート子育て塾 2025年6月、7月は暑さ負けをしないように食事の考え方の連載です。 まずは6月は2つご紹介します。水分補給は当たり前ですが、それ以外も食事で防げることがあります。連載を読むと、選手はもちろん家族の役にもたちますよ。 ... -
若年女子の減量依頼 あり・なし?
子どもの減量依頼がくると、心を痛めるのは私だけでしょうか? 本当に必要な子どももいますが、選手の場合、それが競技成績に直結するかどうかは難しいところです。 ・スポーツ栄養で信頼されるチャレンジ㉕ |若年女子選手の減量依頼・スポーツ栄養士の可... -
スポーツ栄養士の可能性を狭めてしまうのは?
スポーツ栄養士で夏場に依頼があるのは遠征時の食事の手配。今回はチャレンジ項目としてあげました。また可能性を拡げるのも狭めるは?ということで ・スポーツ栄養で信頼されるチャレンジ㉔ |遠征の弁当・ホテル食 調整手配・スポーツ栄養士の可能性を... -
子どもの身長を伸ばしたい でも見落とす「もったいないこと」
2025年5月はこれからジュニアアスリートの身長について ・身長を伸ばすために摂りたいのに気づきにくい栄養素・プロにいつ相談すればよいのか 記事にしました。 身長を伸ばすと言うと、同じ栄養素ばかりネットにあふれていますが、でもその悩みはつきない... -
マイミータス メンバーになりました。
人生100年時代。50代からは「食事・ウォーキング・入浴・睡眠」を満たし、日常を「宝の習慣に」を掲げたサイト、マイミータスのメンバーになりました。 はじめての記事は私が現在行っている栄養士資格をもったパーソナルトレーナーとして活動している理由... -
まさかの全国大会出場 栄養士はスポットでどう対応する?
日本人の食事摂取基準とアスリートサポートの続きと実際の現場で起きたこと。 ダークホースが全国大会に出場すると盛り上がりますが、盛り上がった分、裏方と言われるスタッフには大変なことが起きます。普段、栄養サポートをしていなくても、この時だけ急... -
「子どもの身長が伸びない」を打破するお金のかからない材料
2025年4月はこれからジュニアアスリートが成長しやすい夏にむけて、身長が伸びる・伸びないについて ・予想身長までは伸びたけど後、2cm伸びる可能性があった・お金がかからない「身長を伸ばすアドバイス」をもらう材料 について記事にしました。 私自身...