スポーツ栄養– tag –
-
スポーツ栄養士として力があるのに埋もれてしまうのは残念
最近はスポーツ栄養士として活動する人が増えてきました。そのためか埋もれてしまう栄養士が多くなってきたと思います。私が活動を始めた頃はそんなに多くなかったので、名前や活動内容も世間に理解されたんだと思います。 本当なら力があるのに、活動人数... -
「頑張って」は時にジュニアアスリートには刃になる
2025年3月は1月の続きで学習指導要領からトップジュニアアスリートになるヒントを探る最終回と進学・進級を味方につけること ・ジュニアアスリートと大人の言葉の関係・「頑張って」ではなく「○○○○○」 について記事にしました。 進級・進学のタイミングで... -
「教えてくれない」はチャンスをつかめない子どもを生む
2025年2月は1月の続きで学習指導要領からトップジュニアアスリートになるヒントを探ります。 ・4つの環境作り・「教えてくれない」とチャンスをつかめない子ども について記事にしました。 学校で使われる学習指導要領は、トップジュニアアスリートになる... -
トップジュニアアスリートの共通点は学校で学ぶ中にある
2025年1月はジュニアアスリートがトップアスリートになるためのヒント ・大成する子 大成しない子・コミュニケーションで競技成績が変わる について記事にしました。 学校で使われる学習指導要領は、トップジュニアアスリートになるヒントが満載です。で... -
人が驚くようなモンスター栄養士って?
スポーツ栄養士として仕事をするには「依頼をされリピートあり。複数のオファーがある。」が理想です。そうなるためにはどんな視点で活動すればよいのか。 ・スポーツ栄養で信頼されるチャレンジ⑲|仕事依頼されたけど、選ばれる?・あなたは指導・教育の... -
今の体調不良は冬の脱水が原因かも
ジュニア選手の保護者向けのWEBマガジン ジュニアアスリート子育て塾 では子育て目線で選手と向き合って子どもを選手として伸ばす接し方について記事にしています。 2024年12月は ・冬の脱水に注意・お正月のおせちを食べる?食べない? について記事に... -
サポートスイマー ベストタイム続出
2025年1月、2月とサポート選手たちのレースが入っていました。 1年間通してベストタイムをだしている選手もいますが、3年ぶり、1年ぶりという選手もいます。 食事を食べているだけではダメ、いろいろなものが絡み合うと認識して前向きに頑張ってきた成果だ... -
ジュニアアスリートの季節の悩み 心身の不調
ジュニア選手の保護者向けのWEBマガジン ジュニアアスリート子育て塾 では子育て目線で選手と向き合って子どもを選手として伸ばす接し方について記事にしています。 2024年11月は ・季節に変わり目の体調不良を乗り越える・ジュニア選手の多かった2つに... -
親が作ったものを食べさせるだけではジュニア選手の成果は出ない
ジュニア選手の保護者向けのWEBマガジン ジュニアアスリート子育て塾 では子育て目線で選手と向き合って子どもを選手として伸ばす接し方について記事にしています。 2024年10月は ・ジュニア選手の食事を「見える化」することで得られる利点・練習前に食... -
アスレシピ サイトが明日でクローズします
日刊スポーツ新聞社様が運営されていたアスレシピのサイトが明日、12月26日でクローズになります。 フェアウェルパーティーでの松田のコメントが掲載されています。 https://athleterecipe.com/column/1/articles/202412160000839 また、私のページが閲覧...