食育– tag –
-
鹿島特別支援学校食育授業 ~アントラーズ食育キャラバン~
2024年1月31日(水)にアントラーズ食育キャラバンの一貫で茨城県立鹿島特別支援学校の食育授業を行いました。 スクールコーチたちは2023年12月に小学部、中学部、高等部、それぞれの児童生徒と運動授業をしています。 https://ibarakinews.jp/news/newsdeta... -
第43回チーム和歌山コーチ塾 2月25日(日)に登壇します。
昨年度に引き続き、和歌山コーチ塾様のスポーツ栄養講座に登壇いたします。 今回は昨年度の実践的な食育から更に深く掘り下げるということで 食事とパフォーマンスの関係性 ~筋力・持久力・筋持久力など~ と題して講師をつとめさせていただきます... -
給食写真~鹿嶋市立小学校訪問 アントラーズ食育キャラバン2019~
アントラーズ食育キャラバンで2015年~講師を務めている、公認スポーツ栄養士・管理栄養士の松田幸子です。 https://sports-shokuiku.jp/ 食育講座後に児童と一緒に喫食した給食の写真を記録として残します。今回は2019年の鹿嶋市です。 ジュニアアスリー... -
アントラーズ食育キャラバン|鹿嶋市立中野西小学校
2023年11月30日 鹿嶋市立中野西小学校でアントラーズ食育キャラバンを実施しました。 中野西小学校は児童数が60名ほど。5、6年生一緒に授業を行いました。 みんな前を向いて、静かに聴いてくれました。でも自分の生活についてはしっかり考えてくれていま... -
12日間の給食写真と栄養価~鹿嶋市立小学校訪問 アントラーズ食育キャラバン2023~
2023年度の鹿嶋市立小学校巡回アントラーズ食育キャラバンが終了したので、給食の写真を記録としてまとめてみました。エネルギー量や食材の組み合わせが、普段の食事のヒントになると思いますので、ぜひご参考になさってください。 9月5日 給食 《献立》... -
アントラーズ食育キャラバン|鹿嶋市立豊津小学校
2023年11月24日 鹿嶋市立豊津小学校でアントラーズ食育キャラバンを実施しました。 豊津小学校は神宮橋を渡っている最中に見える学校で、私がバスを降りる水郷潮来バスターミナルからも近く、あっという間についてしまう学校です。 児童数が30名ほどの小... -
アントラーズ食育キャラバン|鹿嶋市立波野小学校
2023年11月22日 鹿嶋市立波野小学校でアントラーズ食育キャラバンを実施しました。 波野小学校はカシマサッカースタジアムが近距離に見える学校で、授業をした階の廊下からもよく見えました。 インフルエンザが流行っていて、子どもたちが東京からきた私... -
アントラーズ食育キャラバン|鹿嶋市立豊郷小学校
2023年11月17日 鹿嶋市立豊郷小学校でアントラーズ食育キャラバンを実施しました。 学校に到着したら、低学年の子どもたちが、スクールコーチの名前をよんで集まってきました。 普段、スクールではあっていますが、学校で会うと新鮮なようです。他の子ど... -
アントラーズ食育キャラバン|大同東小学校
アントラーズ食育キャラバンの講義中に「コンディションが悪いとケガをする」ことを話していると「それ、オレだ!」という声が。特に小学5,6年生の男子はこの時期、体の発育の過程で骨折しやすいのでスポーツをしているなら特に気をつけた方がよいですね。 -
アントラーズ食育キャラバン|鹿嶋市立鹿島小学校
2023年10月25日 鹿嶋市立鹿島小学校でアントラーズ食育キャラバンを実施しました。 鹿島小学校は生徒数が多く、3クラスの授業を2時間目~4時間目で行いました。 9年やってきて初めて「コーヒー牛乳は牛乳ですよね?」 という質問がとび、 「実は違うんだ...