スポーツ栄養– tag –
-
第46回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会
2024年3月27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)に行われた第46回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に小学生・中学生・高校生のサポート選手が出場しました。 https://swim.or.jp/tournament/34673 小学生選手は決勝に進出し、大き... -
新年度スタートダッシュは食べやすい朝食
進学、進級。新年度がはじまり、数日が経ちました。 アスレシピでは以前、朝早い試合でも食べやすい食事の話をしました。進級、進学時では新しい環境になれるため、朝がいつもより起きづらいことが多くなります。その時に、朝早い試合と同じように考えて食... -
第43回和歌山コーチ塾 登壇しました
2023年2月25日(日)和歌山県体育協会からのご依頼で、第43回和歌山コーチ塾に登壇しました。 今回は食事とパフォーマンスの関係性というテーマで筋力・持久力・筋持久力という内容をお話しました。 ところで、超回復は皆さん、ご存知だと思いますが、説明... -
鹿島特別支援学校食育授業 ~アントラーズ食育キャラバン~
2024年1月31日(水)にアントラーズ食育キャラバンの一貫で茨城県立鹿島特別支援学校の食育授業を行いました。 スクールコーチたちは2023年12月に小学部、中学部、高等部、それぞれの児童生徒と運動授業をしています。 https://ibarakinews.jp/news/newsdeta... -
第43回チーム和歌山コーチ塾 2月25日(日)に登壇します。
昨年度に引き続き、和歌山コーチ塾様のスポーツ栄養講座に登壇いたします。 今回は昨年度の実践的な食育から更に深く掘り下げるということで 食事とパフォーマンスの関係性 ~筋力・持久力・筋持久力など~ と題して講師をつとめさせていただきます... -
ジュニア選手のパフォーマンスアップは家庭の対応が鍵
ジュニア選手の保護者向けのWEBマガジン ジュニアアスリート子育て塾 では子育て目線で選手と向き合って子どもを選手として伸ばす接し方について記事にしています。 2023年12月は ・小学生で強いアスリートが中学生でつまづくのは家庭のありかた・今の時... -
ジュニアスイマーの休み明けを元に戻すには、食事を親子が分担
学校が始まり、1週間が経とうとしています。 この年末年始は泳ぎ込みを行ったチーム・クラブが多かったようです。そのためジュニアスイマーは学校が始まる頃には疲労が残り、家族もサポートでいつもより疲れがあった人も多かったようです。 こんな時は、親... -
高円宮杯 JFA 第35回全日本U-15サッカー選手権大会 決勝 鹿島アントラーズジュニアユースvs大宮アルディージャU15
12月27日(水)午後のお客様がキャンセルになり、まとまった時間が出来たので、味の素西が丘フィールドに行ってきました。HPSC(ハイパフォーマンススポーツセンター)に行くのに、いつも赤羽から行っていましたが、池袋からバスで行けることを知りました... -
競泳選手の食事講座に登壇しました。
2023年12月13日、アスレシピオンラインセミナーでジュニアスイマーの保護者の皆さんに対し、競泳選手の食事をお話しました。 https://athleterecipe.com/news/articles/202310020001376 アスレシピ様からアンケート結果をシェアいただきましたが、参加者の... -
ジュニアアスリートの親は料理が苦手でもいい
ジュニア選手の保護者向けのWEBマガジン ジュニアアスリート子育て塾 では子育て目線で選手と向き合って子どもを選手として伸ばす接し方について記事にしています。 2023年11月は ・料理が苦手な親でもできる!ジュニア選手のしっかり食事の考え方・年々...