2023年9月5日 鹿嶋市立中野東小学校にて令和5年度アントラーズ食育キャラバンを開始しました。

5年生1クラス、6年生2クラスが今回の対象です。
6年生は授業中から元気に答えてくれ、質問すると、あちらこちらから回答してくれました。
5年生は後1名で2クラスになるそうですが、今は1クラス。大所帯なので教室も広めな場所に。運動後の授業でしたが、みんな静かに頷きながら、またクイズにも積極的に答えてくれました。

9月5日 給食
《献立》
ひじきまぜごはん
牛乳
ごもくたまごやき
どさんこじる
《エネルギー》
幼稚園 483 小学校 626 中学校 786

| 熱や力になる食品 | 血や肉や骨になる食品 | 体の調子を整える食品 |
| ごはん,砂糖,油脂,バター | 牛乳,鶏卵,あぶらあげ,ひじき,鶏肉,豆腐,わかめ,豚肉,味噌 | にんじん,とうもろこし,ねぎ,もやし,にんにく,しょうが,しいたけ,ほうれんそう |
給食は教室から海を見ながら食べると言う贅沢をさせていただきました。
ところで・・・どさんこ汁?
子どもたちが「ここに書いてあるよ」と教えてくれました。どうやら北海道で出されている汁物のようでした。ここには見えませんが、汁椀には粒のトウモロコシがたくさん入っていました。具材から出たうま味があり、塩味が薄くてもしっかりした味に仕上がっていて、美味しくいただきました。
アントラーズスタッフさんにも汁物が好評でした。
事務所に帰ってから、どさんこ汁を調べてみたら、公益財団法人学校給食研究改善協会のサイトに掲載されていました。こちらの材料にはトウモロコシが書いていませんが、他のサイトにはトウモロコシの記載がありました。
中野東小学校のブログにも記載されていますが、FMかしまにて、この日の模様が放送されます。私の講座も録音されていましたが、マイクを自分につけていたわけではないので、子どもたちのインタビューがメインで流れると思います。
講座を聴いた直後の子どもたちのインタビューなので、リアルなコメントをもらっていると思います。
9月8日(金)
- 7:50~ おはようナルナ
- 12:50~ ひるどきナルナ
- 17:50~ ゆうやけナルナ
で放送です。8分くらいです。視聴はこちらから ⇒ サイマルラジオFMかしま
新聞2社は近日中に紙面に掲載されると思いますが、茨城県エリアのページだと思いますので、ご覧になった方はぜひお知らせ下さい。
《2023年9月7日追記》
茨城新聞クロスアイ 掲載
鹿嶋市は公立の小学校が12校あります。これから11月まで巡回が続きます。

2023年鹿嶋市 アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師
アントラーズ食育キャラバン2025|行方市立麻生東小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|行方市立麻生小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】NHK水戸放送局 いば6|アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】LuckyFM茨城放送|アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|潮来市立津知小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|潮来市立日の出小学校
-
ブログ


16歳のJ1デビュー 2025年4月29日 横浜FC vs 鹿島アントラーズ
-
栄養コンサル


【取材】アントラーズ食育キャラバン|広報ほこた様
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】アントラーズ食育キャラバン|茨城新聞様
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】アントラーズ食育キャラバン|アスレシピ 日刊スポーツ新聞社様
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田南小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田市立旭西小学校











