2024年10月29日 アントラーズ食育キャラバンで茨城県鉾田市鉾田南小学校に訪問しました。

鉾田南小学校は当間小学校,鉾田小学校,諏訪小学校,新宮小学校,大竹小学校,野友小学校,串挽小学校の7校が合併して出来た小学校です。
鉾田市最初の食育キャラバンは合併前だったので、7校全てを巡回しました。それぞれの学校に特色があって給食も全校児童一緒に食べるくらい小さな学校もあったのを思い出します。
合併後は6年生が4クラスになっており、2クラスずつ授業を行いました。
図書室がオープンになっており、かなり広いスペースのため、マイクの準備をしてくださったので助かりました。横には体育館の入口がすぐにあり、今までの小学校の雰囲気と異なる作りで興味深かったです。


子どもたちは19台のスクールバスで通学しています。そのため朝早くに移動を始めますが、朝食の品数を多く食べている子どもが多く、身長は私より大きい(約161cmです)児童もたくさんいました。
朝食の食べ方で子どもたちの体格が変わるのを目の当たりにしているので、今回も話ながら、なるほどと思っていました。
お待ちかねの給食ですが・・・
鉾田市はA給食、B給食があり、地域によって異なります。そのためまさかの・・・
10月18日 旭西小学校の時と同じ給食。



牛乳逆だね(笑)
日付を書いたら、「1」が「7」になっちゃいました。そして副菜が前にもまして多く盛られてました(笑)
前回、オムライスは「初めて!」と子どもから聞いたのですが、今日聞いたところ、やはり初めて!という事でした。6年生になり初めての給食が出るというのも、もうすぐ卒業という時期の印象に残る出来事になりそうですね。
2024年10月29日(火)給食
主食:チキンライス(オムライス)
主菜:うすやきたまご
副菜 :まめとツナのサラダ はるさめスープ
他:ぎゅうにゅう
エネルギー 62kcal
たんぱく質 24.5g
脂質 19.5g
食塩相当量 2.6g

2024年のアントラーズ食育キャラバンも無事に終わりホッとしています。
ご協力いただいた鉾田市教育委員会様、昭和産業株式会社様、女子栄養大学出版部様、鹿島アントラーズ様、ありがとうございました。
アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師
アントラーズ食育キャラバン2025|行方市立麻生東小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|行方市立麻生小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】NHK水戸放送局 いば6|アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】LuckyFM茨城放送|アントラーズ食育キャラバン
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|潮来市立津知小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2025|潮来市立日の出小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】アントラーズ食育キャラバン|茨城新聞様
-
スポーツ栄養・食育講師


【取材】アントラーズ食育キャラバン|アスレシピ 日刊スポーツ新聞社様
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田南小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田市立旭西小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田市立旭北小学校
-
スポーツ栄養・食育講師


アントラーズ食育キャラバン2024|鉾田市立旭南小学校










